入れ歯
40数年のキャリアを持つ入れ歯治療の専門医が
実績と経験、そして最新の治療をふまえて製作します


これから入れ歯が必要な方、今お使いの入れ歯にお悩みの方、まずは三好歯科にご相談ください。
虫歯や歯周病で歯を失っても諦めないで。補うための「入れ歯」です
入れ歯には少数の欠損した歯を補う「部分義歯(ぶぶんぎし)」と、歯が全くない方向けの「総義歯(そうぎし)」があります。
「部分義歯」「総義歯」における保険適用内の製作方法は近年の技術の進歩に関わらず、50年間ほとんど変わっていません。
「部分義歯」いわゆる「部分入れ歯」は口の中で動かないように止めておくバネが必要です。保険適用内の入れ歯のバネは金属製です。このバネはひっかける歯に無理をかける上に、バネが相手から見えてしまうこともあります。
三好歯科では、最新の技術に根ざした「入れ歯」治療をいち早く取り入れて、失った歯と同様の機能と審美を回復するようにしています。


保険適用内の入れ歯(部分義歯)

保険適用内の入れ歯(総義歯)
ノンクラスプデンチャー(保険適用外)


三好歯科では、残った歯に負担をかけない優しい入れ歯「ノンクラスプデンチャー」や、人工粘膜と呼ばれるシリコンを使った、歯ぐきに優しい入れ歯の製作を行っております。
ノンクラスプデンチャーって?
- 金属の部分を薄くし、バネを使わない入れ歯
- 丈夫で快適
- 金属のバネがないので周囲の人に入れ歯だと分かりにくい
- 金属バネに比べると、残った歯に負担がかかりにくい
三好歯科では患者様一人ひとりのお口の状態をしっかりと診て、お顔や食生活などにぴったりと合わせた入れ歯を作っています。
製作期間
約4週間
製作の流れ
- 初診時
- 最初に口全体の状態を確認するためレントゲン写真を撮ります。
- 型取り
-
お口の大きさに合わせたトレーを使い型取りをします。
より精密な型取りをするために、もう一度型取りをすることがあります。 - 噛み合わせをみる
-
ご来院2回目 ※1回目(初診)から約1週間前後
型取りしたもので作ったロウ製の模型で歯の噛み合わせを確認します。この時に歯の色も決めます。保険適用外で作る場合は、自然な歯の色合いを選ぶことができます。
- 歯を並べる
-
ご来院3回目 ※2回目から約1週間後
人工歯を並べた状態の模型を作りますので、患者様は完成時のイメージを確認できます。昔に撮影したご自身のお写真をお持ちでしたらご持参ください。写真を参考に歯の色や並びに自然さが出るようにいたします。ご家族に同席いただき、入れ歯の模型を見ていただいても結構です。
- 完成
-
ご来院4回目 ※3回目から約1週間後
完成した入れ歯を実際に患者様のお口に入れて合わせます。初めての方には入れ方や外し方、お手入れの仕方などを説明いたします。
新しい入れ歯を使ってお食事・間食・日常生活を送ってください。気になることがございましたらその都度ご来院いただければ、細かく調整いたします。
費用 ノンクラスプデンチャー(保険適用外)
- 入れ歯の歯の本数、金属の材質によって費用が変わります
- 2歯以上は金属の補強部分の費用も含まれております
- クレジットカードでのお支払いも可能です(分割お支払い可)
以下すべて税込み価格
1歯 | 77,000円 |
---|---|
2歯 | 187,000円 |
3歯 | 220,000円 |
4~5歯 | 253,000円 |
6~7歯 | 297,000円 |
8~9歯 | 319,000円 |
10歯 | 341,000円 |
11歯 | 363,000円 |
12歯 | 385,000円 |
13歯~総入れ歯 | 440,000円 (材質:コバルト・メッシュ) |
13歯~総入れ歯 | 495,000円 (材質:チタン) |
金属アレルギーを起こしやすい方は、より安全性の高いチタンをおすすめしています。
完成後は2年間保証
保険適用外で作った入れ歯に関して2年間の保証をいたします。
お使いの途中で気になることがありましたら、いつでもご相談ください。
噛む力が強い方、歯ぐきが薄く入れ歯が安定しない方、入れ歯安定剤を使いたくない方へ
三好歯科では入れ歯に生体用シリコンを使用した治療を行っています。生体用シリコンは柔らかく歯茎のクッションのような働きをするので、より強く噛むことができます。
費用 | 187,000円(税込み) |
---|---|
製作期間 | 入れ歯への貼り付けのため約1週間 |

入れ歯についてはこちらのホームページもご覧ください。「福井入れ歯相談室」