診療メニュー一覧
三好歯科では、お口の中のあらゆる悩みにお答えいたします。
「痛い」「つらい」「治したい」気になることはいつでもどうぞ。
まずはお気軽にご来院、ご相談ください。
入れ歯(義歯・総入れ歯・部分入れ歯)
40数年のキャリアを持つ入れ歯治療の専門医が、実績と経験、そして最新の治療をふまえて製作します


これから入れ歯が必要な方、今お使いの入れ歯にお悩みの方、決してあきらめずにご相談ください。次のようなお悩みをお持ちの方がご来院されています。
- 入れ歯が動く
- 痛みをともなう
- 話しにくい
- はずれやすい
- 食事がおいしく感じない
三好歯科では「しっかり噛める」入れ歯づくりを行っております。
入れ歯の製作や料金についてご不明な点があれば詳しく説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
現在お使いの入れ歯をご持参くださっても結構です。
予防歯科(歯のメンテナンス)
歯の汚れや色が気になる、歯が動く気がする、虫歯かも?と思ったら


歯には、毎日の歯みがきだけでは落としきれない汚れがあります。歯が汚れているな、歯の色が変わったな、口臭が気になるな、と感じたら歯の検診にいらしてください。
予防検診では、患者様がまだ気づいていない虫歯や歯周病を早期発見できます。治療後も、虫歯や歯周病が再発・進行しないように定期的なご来院をおすすめしています。
虫歯治療
早期発見・早期治療を目指しています
虫歯が進行すると、だんだんと痛みが増して神経の治療が必要になり、治療回数も時間もかかります。治療せずに虫歯を放置すると、大切な歯を失うことにもつながります。ですが、初期の虫歯であれば削る箇所も少なく、痛みも少なく治療を終えることができます。虫歯はなによりも早期発見と治療が大切なのです。
三好歯科では初期の虫歯はもちろん、神経の治療になっても、患者様の治療回数をなるべく減らして早く完治するよう努めています。
☆小さいお子様の虫歯治療もお任せください☆
歯周病治療
歯ぐきの腫れ、痛み、口臭が気になりはじめたら
歯周病とは歯ぐきの炎症である歯肉炎と歯を支えている骨(歯槽骨)まで炎症している歯周炎をあわせて指す歯の病気です。炎症の程度により5段階に分けられます。三好歯科では口腔内全体の状態をみて診断し、炎症の程度によって治療を行います。
近年は、大人だけの病気ではなく10代にも見られ低年齢化も問題になっています。また、年をとると必ずかかるというわけではありません。治療後も、歯のメンテナンスのため定期的にご来院いただくことで、さらなる進行を防ぐことができます。
スポーツマウスガード
激しいスポーツから歯を守る

三好歯科ではボクシング、ラグビーなどのコンタクトスポーツ(ぶつかり合う競技)をする方のためのマウスガードを製作しています。市販のものとは違い、しっかりとお口にあった形状で作りますので外れる心配がありません。
歯型を取ってから約1週間で出来上がります。ご興味、ご関心のある方はお気軽にお問合せ、ご相談ください。
審美歯科
歯の色、形、銀歯の黒ずみが気になる 歯が欠けてしまった方へ

保険適用内の銀歯

保険適用外のオールセラミック(ジルコニア)クラウン
歯の悩みは人それぞれです。「笑ったときに見える歯の色が気になる」「昔詰めた詰め物が気に入らない」など歯の病気ではないけれども悩みを抱えている人も多いようです。
また虫歯や歯周病の治療にいらっしゃった患者様の本当の希望が「きれいな歯になりたい」ということだったことも。これを解決するのが「審美歯科」です。
三好歯科ではご予算と時間により患者様のご希望に合わせてさまざまな方法を紹介をしています。

専門の技工士が精密に製作しています。

オールセラミック(ジルコニア)
三好歯科ではより自然な色で強度を持った詰めもの・被せものを作るためにオールセラミック(ジルコニア)を使用しています。
オールセラミック(ジルコニア)は、人工ダイヤモンドと呼ばれるほどの強度を持つ材質で、汚れも付きにくく色の変化もないので審美性・耐久性に大変優れています。患者様の歯の色に近く、自然な印象になる色をお選びいただけます。

ゴールド
ゴールド(金)は、腐食しないため体に害がなく、もっともしなやかで歯の適合性が良い金属です。歯のすき間から発生する虫歯にもなりにくい一面も持っています。
オールセラミックと比べ色調は劣りますが、より天然歯の硬さに近づけることができるメリットがあります。奥歯などの噛む力が強い方はゴールド素材をおすすめしています。

費用
部分的な詰めもの(保証期間 1年) ※税込み
-
オールセラミック(ジルコニア)
インレー
1歯 38,500円 -
ゴールド インレー
1歯 44,000円
歯全体を覆う被せもの(保証期間 1年) ※税込み
-
オールセラミック(ジルコニア)
クラウン
1歯 93,500円 -
ゴールド クラウン
1歯 110,000円
ホワイトニング
歯の黄ばみ、くすみが気になる方
これまでは歯を白くするために、歯を削って覆う方法が一般的でした。
歯を削ることは健康な歯に負担をかけるものです。そこで考えられたのが歯に負担をかけずに白くする「ホワイトニング」という方法です。患者様の経済的負担も少なく健康な歯を保つことができます。

オフィスホワイトニング(ビヨンドホワイト)
人によって歯の色調は違います。個人の色調によって効果の出にくい方もおりますし、すぐに歯が白くなったと分かる方もおります。ご自身が持つ本来の歯の白さを取り戻すのがホワイトニングです。
三好歯科では口腔内の状態と歯の健康維持のため、定期的な歯のメンテナンスと組み合わせて行うことをおすすめしています。
日本歯科審美学会認定
ホワイトニングコーディネーター講習会受講者 3名在籍
施術料 |
2回 22,000円(税込み) (電話予約制) 資格保持者のみが施術できるホワイトニングです。 |
---|---|
施術時間 | 1回あたり約40分 |
ご注意 |
|

ホワイトニング施術前

ホワイトニング施術後(効果は個人差があります)
効果が持続するホワイトニング用機器『ビヨンド ポーラス(Beyond Polus)』
三好歯科では最新機器の『ビヨンド ポーラス(Beyond Polus)』を導入し、「過酸化水素」を使用して歯の中の着色物質を分解して歯を白くします。
『ビヨンド ポーラス(Beyond Polus)』は過酸化水素をさらに短時間で活性化させるために「特殊光」を利用。本機器は出力の調整ができるため、施術中の痛みを軽くします。

インプラント
入れ歯はイヤ 他の歯を削りたくない 噛むという感覚を取り戻したい方へ
三好歯科は日本のインプラント治療の歴史とともに歩み、その技術を磨いております。1996年頃より始めたインプラントにご興味のある方はお気軽にご相談だけでもいらしてください。
インプラント治療とは、歯の抜けてしまったところに人工の歯根(インプラント)を入れ、あごの骨としっかり定着させた後、その上に人工の歯を装着するものです。
入れ歯と違い取り外しの手間や異物感がなく、まるで自分の歯と同じ感覚で噛めるようになるのが特徴です。ブリッジ(つながった被せもの)や入れ歯のように他の歯を傷つけることもありません。

治療期間
すべての治療が完了するまで上の歯は約5~6カ月、下の歯は約4~5カ月かかります。来院回数は約6~7回です。
費用
-
インプラント(上部の歯も含む)
1本 440,000円(税込み)
(診断料・検査撮影代を含む) - インプラントは保険適用外診療です
三好歯科のインプラント治療について事前に詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。


定期検診のすすめ
インプラント自体は虫歯になることはありませんが、歯周病にはなります。お口の環境を健康に保っていれば長期間使用できます。「インプラントにしたから大丈夫」と安心せず、歯周病の可能性がないか、メンテナンスにお越しください。
総入れ歯の方へ
歯が1本もない方、入れ歯が外れやすい方、動いたりする方はご相談ください。磁石をつけるタイプのインプラントがおすすめです。1歯154,000円(税込み)。
歯列矯正
気づかれず、きれいな歯並びになりたい方へ
従来のワイヤーを装着する矯正とは違い、透明なマウスピースをつけて行う矯正です。インビザライン、マウスピース型矯正とも呼ばれている方法です。ご自身で取り外し可能で、いつも通り歯磨きや食事ができます。
まず患者様の歯に合わせてアライナー(マウスピース)を作ります。装着していただき、歯を少しずつ動かして歯並びを整えていきます。ワイヤーのようなギラギラした装着印象はなく、見た目を気にせず治療することができます。
マスク生活の中ではマウスピースの装着も気づかれないため、近年注目されている矯正方法です。ご興味、関心のある方はカウンセリングは無料ですので、いつでもご相談ください。

治療の流れ
- カウンセリング
- 精密検査(レントゲン撮影や歯の型どりなど)
- マウスピース装着
- 定期診察(治療の進行を確認、新しいマウスピースをセット)
- 保定装置を装着(歯並びの後戻りを防ぐ)

左がワイヤー型矯正、右がマウスピース型矯正
治療期間
おおよそ1年間を目安としていますが、患者様のお口の中の状態や治療方針によって異なります。
費用
- 660,000円(税込み)
- 調整代 1回5,500円(税込み)
- リテーナー 1回11,000円(税込み)
- 歯列矯正は保険適用外診療です
永久歯が生えそろってから(だいたい15歳以上)の矯正となります



お支払いについて
保険適用外診療の際には、必ず患者様にご説明・ご相談いたします。
- 保険適用外診療:義歯(ノンスクラプデンチャーなど)、インプラント治療、審美治療、歯列矯正 ※一部保険対象となります
-
保険適用外の費用はクレジットカードでの支払いもできます。
(JCB、マスターカード、VISA、アメリカンエキスプレス)